WordPressとnoteで迷ってしまった方へ
みなさんはWordpressとnote、どちらを使おうか迷ったことないですか?
僕はさんざん迷いました!!
最初は、というかだいぶ昔はWordpressを使っていたんですが、noteというサービスを目にしてから、どうもめまいが目移りがしやすくて困ります。
noteというサービスは、こちら

note ――つくる、つながる、とどける。
クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
その運営方針みたいなのがこちら
クリエイターが作品や気持ちを届けやすいように、また応援してもらいやすいように、というコンセプトだなんて、最高じゃないですか!?
忘れてましたけど、自分もクリエイターでした。
ということで、noteとWordpress、両者のいいところだけを書いていきます。
noteの嬉しいところ
noteの魅力は、そのシンプルさ。
文字の修飾なんかも最低限、というか物足りないくらい。
自動で目次を作ってくれる機能もあるけど、とてもシンプルな表示だったり。
だけど、それゆえ何も考えることなく、文章を書いたりイラストを描いたりすることに集中できるんだ。
でもクリエイターには大切なYoutubeやViemoは、しっかり表示できるんだ。
それと、トップページの見た目のシンプルさも特筆すべきでしょうね。
スッキリした感じで、眺めているだけでも清々しい気分に!!
あと、Baseといって自分でショップを作れるサービスがあるんですが、ショップ内の自分の商品を表示してくれる機能もあったりします。

トップページのタブをクリックすると、こんな感じでページが切り替わる。
ついでに、サイドバーにも表示されるようになる。これは物販したい人にはすごく便利!!

carimelo club powered by BASE
ファンタジックなオーケストラ曲をはじめ、舞台やドラマ、YoutubeのBGMで使える曲の制作と販売をおこなっています。表情豊かなオーケストレーションが特徴的です。現在、古事記シリーズの製作を中心に、ボイスドラマや地域振興のお手伝いなどをさせていただいています。お客様個人でのBGMのご依頼も受け付けておりますので、まずはご連絡いただけると幸いです。
SNSみたいにもなる?
あと、、、
SNSまがいに「いいね」とかつけて利用者同士で繋がっていく機能があるんです。
ブログとSNSのいいとこ取りしたような感じ、って言ったらお分かりいただけます?
- シンプルで、ものをクリエイトすることに集中できる
- クリエイトしたものをBaseで販売する場合、自動で連携できる機能あり
- SNSみたいに、利用者同士で繋がることができる
- note主催のイベントがあるらしいよ!!
WordPressの素敵なところ
WordPressのいいところは、なんと言ってもあらゆることに対応できる柔軟性でしょう。
昔から流行っているアフィリエイト系をはじめ、クリエイターの作品発表、自分のショップを構築してみる、その他もろもろ。
音楽クリエイターに必須の、直接動画を貼り付けたり、音声データを表示させたりすることもできる。
音楽クリエイターがブログやるには必須だと思えるこれ↓
音楽クリエイターに限った話になるけど、Soundcloudにもしっかり対応しています!!
悪魔の機能(笑)
あと、、、
足りない機能があるときは、プラグインというのを探せば、ほぼ全ての欲望を実現することができる!!
悪魔的な機能だけど、これを使うことを前提にしたテーマだってあるくらい。
もちろん、文字を修飾したり、リストや表を作ったり、スライドを掲載したりなんかも標準だったりする。
つまり書ききれないほど、なんでもできる気がするんだ。
僕がWordpressに戻ってきたのも「何でもできる」ところに、とんでもない未来を感じたから。
これが(テーマにもよるけど)基本無料という、悲しいくらいに素敵な世界です(無料と言ってもサーバー代とかお金はかかるんですけど)。
- やりたいことが何でもできる(たぶん)
- クリエイターが作品を見せるための手段が充実してる
- もちろんショップを構築することもできる
- 未来を感じることができる
長く続けることが大切
この記事読んだ人は、きっと2つを比較して自分に適した方にしようと考えてる人も多いと思います。
で、そんなことひとことも書いてないことに、ひどく失望した人もいるでしょう。
でもね、どっちを使っても良いんです。
やりたいことが出来る方を選べば。
ただアフィリエイトだけは、noteではできないと思ったほうがいいです。
きっと、ろくなことが起きないでしょうから。
そのほかは主に機能の差だけ。
そして大切なことは「長く続けてみること」
読者を増やすにしろ、ファンを作るにしろ、アフィリエイトで億万長者になるにしろ、そんなにすぐに結果出ませんから。
どうやっても1年くらいかかるっぽいですよ。特にWordpressは。
僕はそんなに根気が続かないのですが、年をとって少し気が長くなってきたから挑戦してみる気になりました。
だからなるべく楽しんで出来る方を選ぶのがいいと思います。
ちなみにそれぞれの欠点とかは、他のサイトに腐るほど載っていますので、Google先生を駆使して探してみてくださいね。
それではみなさんの素敵なWebライフをお祝いして!!
また明日!!
クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。